行事予定

「第6回 まことの保育全国セミナー」ご案内

テーマ

我々、まことの保育に携わる者は、どう進み何を伝えていくべきか。

開催要項

  趣旨 今日、ほとけの子が育つ環境が失われています。子どもたちや親が抱えている「こころの問題」をしっかりと見つめ、「まことの保育」を推進する園運営の在り方を考えるためのセミナーを開催します。
  期日 2018(平成30)年6月21日(木)~22日(金)
  会場 <研修会場>
築地本願寺
住所:東京都中央区築地3丁目15番1号 TEL:03-3541-1131

<交流会場>
クルーズクルーズTHE GINZA
住所:東京都中央区銀座5丁目8-20 銀座コアビル7階 TEL:03-5568-8800
  受講資格 保育連盟加盟園の理事長・園長・副園長並びに後継者(園経営に携わる主任等も可)
  参加費 一人20,000円(夕食交流会費・保険費含む)
  宿泊 宿泊は各自でご手配ください
  定員 150名
  受付 6月21日(木)12:30~13:00(第2伝道会館 蓮華殿ロビー)
※本堂にてパイプオルガンのミニウエルカムコンサートを同時開催しています
  講師
講演1
無藤 隆(むとう たかし)先生
【講題】『幼児教育の今後』
1946年東京生まれ。白梅学園大学大学院特任教授 子ども学研究所長。
お茶の水女子大学生活科学部教授などを経て、平成16年から白梅学園短期大学学長、平成17年より平成19年10月まで大学学長。平成29年3月まで白梅学園大学子ども学部教授。平成29年4月より現職。文部科学省中央教育審議会委員、内閣府子ども・子育て会議会長をはじめ、保育・幼児教育に関する政府審議会・調査研究会等の座長等を多く務めるなど、『学習指導要領』『幼稚園教育要領』の改訂、『幼保連携型認定こども園教育・保育要領』の改訂に携わる。主な著書に『幼児教育のデザイン』(東京大学出版会)、『認定こども園の時代』(共著、ひかりのくに)、『はじめての幼保連携型認定こども園教育・保育要領ガイドブック』(フレーベル館)、『保育のコツ50』(フレーベル館)など。
講演2
佐伯 胖(さえき ゆたか)先生
【講題】『子どもを“人間としてみる”ということ』
1939年岐阜県生まれ。日本の認知心理学者。田園調布学園大学大学院教授。東京大学・青山学院大学名誉教授。公益社団法人信濃教育会教育研究所所長。1964年慶應義塾大学工学部管理工学科卒業、同大学大学院工学研究科管理工学専攻修士課程修了、ワシントン大学大学院心理学専攻修士課程および博士課程修了、Ph.D.(1970年)。東京理科大学理工学部助教授、東京大学大学院教育学研究科教授、教育学部長・教育学研究科長。2000年定年退官、名誉教授、青山学院大学文学部教育学科教授を経て、2008年度から同大学社会情報学部教授、ヒューマン・イノベーション研究センター所長。2010年定年退職、名誉教授。認知心理学の知見に基づく「学び」の過程の分析は画期的。コンピュータと子どもの教育の問題についても「学び」の観点から問題提起している。近年幼児教育についても研究している。主な著書に『幼児教育へのいざない―円熟した保育者になるために―』(東京大学出版会)、『子どもを「人間としてみる」ということ』(ミネルヴァ書房)、『「子どもがケアする世界」をケアする』等、翻訳書:J.レイヴ&E.ウェンガー著『状況に埋め込まれた学習』(産業図書)、V.レディ著『驚くべき乳幼児の心の世界 ―「二人称的アプローチ」から見えてくる世界』(ミネルヴァ書房)など。
講演3
西本 照真(にしもと てるま)先生
【講題】『み仏さまのこどもになって』
1962年生まれ。広島県出身。1994年東京大学大学院人文科学研究科印度哲学専攻博士課程単位取得満期退学。文学博士。専攻は仏教学、中国・インド哲学。武蔵野大学人間関係学部(現・人間科学部)学部長、武蔵野大学大学院仏教学研究科長を経て、2016年4月武蔵野大学学長就任。 この間、国際真宗学会理事、武蔵野大学附属幼稚園長、学校法人武蔵野大学理事などを歴任。主な著書に『三階教の研究』(春秋社)、『「華厳経」を読む』(角川学芸出版)など。
パネルディスカッション
テーマ『まことの保育のこれから』

≪パネラー≫
 若原 道昭(わかはら どうしょう)先生(真宗保育学会理事長)
 西本 照真(にしもと てるま)先生(武蔵野大学学長)
 丁野 惠鏡(ようの えきょう)先生(教育原理委員会委員長)
≪進行(コーディネーター)≫
 鷲尾 純一(わしお じゅんいち)先生(教育原理委員会委員)
  携行品 念珠、勤行聖典、筆記用具、保険証(コピー可)、受講票他
  申込方法

申込書に参加費を添えて、現金封筒にて保育連盟事務局までお申し込みください。
なお、定員に達し次第申し込みを締め切ります。

【申込先(問い合わせ先)】
  〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下ル
  浄土真宗本願寺派 伝道本部内 保育連盟事務局
  TEL:075(371)5181(代) / FAX:075(351)1211

【申込締切】
  2018(平成30)年5月31日(木)

※個人情報の取扱いについて

参加申込書に記載いただきました個人情報は、本セミナーレジュメに掲載の参加者名簿以外の目的に使用いたしません。
  • 申込書ダウンロード(PDF)

日程

※都合により日程を変更することがありますので、あらかじめご了承ください。

6月21日(木)
12:30 受付
(第二伝道会館 蓮華殿ロビー)
ウエルカムコンサート(本堂)
13:00 開会式
(築地本願寺本堂)
13:30 講演①『幼児教育の今後』
講師 無藤 隆 先生
(第二伝道会館 蓮華殿)
15:00 休憩(10分)
15:10 講演②『子どもを“人間としてみる”ということ』
講師:佐伯 胖 先生
(第二伝道会館 蓮華殿)
16:40 事務連絡
17:00 移動(徒歩など)
18:00 夕食交流会
(於:クルーズクルーズTHE GINZA)
20:00 宿泊
6月22日(金)
9:00 集合・お朝事
(第二伝道会館 蓮華殿)
9:15 講演③『み仏さまのこどもになって』
講師:西本 照真 先生
(第二伝道会館 蓮華殿)
10:15 休憩(15分)
10:30 パネルディスカッション
テーマ『まことの保育のこれから』
パネラー:若原道昭・西本照真・丁野惠鏡
進行:鷲尾純一
(第二伝道会館 蓮華殿)
12:00 事務連絡
(第二伝道会館 蓮華殿)
12:10 閉会式
(第二伝道会館 蓮華殿)
12:30 解散
一覧に戻る
pagetop