「第63回 仏教保育大学講座」ご案内
講座開設のねがい
仏教保育とは、保育するすがたを親鸞聖人の生き方に学び、人として生まれた意義をたずね、ともに生きともに育ちあっていくところにあります。
いま、私たちは「真宗保育・まことの保育」を名告(なの)り、保育の現場に立っています。
しかし、日々の忙しさに追われ、保育するということの本当の意味を真摯に振りかえることを忘れています。
私たちは、如来のひとり子として誕生しました。
しかし、そのことを問うことなく、子どもの輝きを奪い去っているのかもしれません。
この講座は、保育技術や方法論を学ぶためのものではありません。
いま、私に問われているのは、日々の保育の中で人と向きあい、自分を見つめ、自らの人生に目覚めていくことではないでしょうか。
出遇いをとおして、朋と語り合い、保育の道を歩もうとすること、ここに講座の願いがあります。
受講にあたって
この仏教保育大学講座は、班別討議の時間をカリキュラムの中心に位置づけて実施しております。
したがって、個々の経験に基づいた有意義な討議ができるよう、その受講資格を1年以上の経験を有する方に限定しております。
講師紹介
講義① 鍋島 直樹 先生(龍谷大学文学部教授/本願寺派 兵庫教区 神戸中組 真覚寺 住職)
講義② 松井乃里子 先生(学校法人 今小路学園 くるみ幼稚園 満3歳児クラス担任「統括チーフ」)
讃歌指導 萬田 一樹 先生(大阪教育大学講師/相愛大学講師)
開催要項
期間 | 2019年8月1日(木)~4日(日) 3泊4日 | |
会場・宿泊 | 【講座】龍谷大学 大宮学舎(京都市下京区七条通大宮東入大工町125-1) 【宿泊】三木半旅館(京都市中京区六角通麩屋町東北角) |
|
受付 | 8月1日(木)11:15~12:00 西本願寺 伝道本部(宗務所)ロビー(京都市下京区堀川通花屋町下ル) ※昼食は、事前にお済ませください。 ※申込後にお送りする受講票を必ずご持参ください。 ※受付場所へのアクセスは、下部PDFファイルをご確認ください。 |
|
募集人数 | 140名 |
|
受講資格 |
|
|
受講料 | 40,000円(宿泊費を含む) ※今年度より、受講料が変更になりましたのでご注意ください。 |
|
申込締切 | 2019年7月1日(月) ※各派事務局必着 ※定員になり次第締め切りますので、あらかじめご了承ください。 |
|
申込方法 | 所定の受講申込書に必要事項をもれなくご記入のうえ、受講料(1名につき4万円)を添えて各派事務局までお申し込みください。申し込み締め切り後、領収証・受講票を送付いたします。 なお、1園で2名以上ご参加の場合は、受講申込書をコピーまたは下部よりダウンロードしてご使用ください。 |
|
携行品 | *念珠・勤行聖典(勤行本)・筆記用具・受講票 *洗面用具・日用品・健康保険証・常備薬・雨具・パジャマ・着替え・靴下・動きやすい服装 *クラスだよりまたは園だよりなど(各班で情報交換しますのでコピー15枚をご持参ください) *プレゼント交換をしますので、自作手芸品または郷土民芸品(500円程度)に手紙を添えてご持参ください。 *講義中は、冷房を完備いたしておりますので、カーディガン等長袖の上着をご準備いただき「冷えすぎ」にご配慮ください。 |
|
受講心得 生活心得 |
*「受講の心得」「生活上の心得」につきましては、下部PDFファイルをご確認ください(期間中の服装にかかる注意事項や受講にあたって心得、貴重品管理や入浴・外出等の生活上の注意事項の他、受付・アクセスについて記載いたしておりますので、必ずご確認ください。 *開講式・帰敬式受式の際は、必ず靴下をご着用ください。 *遅刻や早退は、原則として認めません。 |
|
申込先 | ■浄土真宗本願寺派宗務所 社会部<宗教教育担当>内 第63回仏教保育大学講座事務局 ■真宗佛光寺派宗務所 宗務部内 第63回仏教保育大学講座事務局 ■真宗興正派宗務所 教務部内 第63回仏教保育大学講座事務局 ■真宗高田派宗務院 教学課内 第63回仏教保育大学講座事務局 ■真宗大谷派宗務所 教育部内 第63回仏教保育大学講座事務局 ■真宗出雲路派宗務所 教学部内 第63回仏教保育大学講座事務局 |
|
帰敬式 | 期間中に帰敬式を受式することができます。ご希望の方は、申込み用紙に記入のうえ、冥加金を添え、参加申込みと同時にお申し込みください。 冥加金(受式料) 10,000円(大谷派・興正派・本願寺派) |
|
個人情報の取扱いについて | 受講申込書に記載いただいた個人情報は、本講座レジュメの受講者名簿以外の目的に使用いたしません。 |
日程
※都合により日程を変更することがありますので、あらかじめご了承ください。
11:15 | 受付(西本願寺) ~12:00 (伝道本部ロビー) |
12:20 | 開講式(西本願寺御影堂) 記念写真撮影 |
13:00 | 移動(龍谷大学) |
13:30 | オリエンテーション |
14:00 | 講座開設のねがい(60分) |
15:10 | 班別オリエンテーション 班別座談会(110分) |
17:00 | 移動(三木半) |
17:30 | 勤行・感話 |
18:00 | 夕食 ・ 休憩 |
19:00 | 班別討議①(60分) |
20:00 | 班長会議 入浴・就寝 |
【帰敬式を受けない方】 | 【帰敬式を受ける方】 | ||
6:00 | 起床・洗面 ・清掃 |
5:45 | 起床・洗面 ・清掃 |
6:30 | 移動 (西本願寺) |
||
7:00 | 朝食・休憩 |
7:00 | 西本願寺 参拝 |
8:00 | 移動 (龍谷大学) |
晨朝終了後 | 【帰敬式】 〈西本願寺〉 |
8:30 | 勤行・法話 | 8:15 | 移動・朝食 (龍谷大学) |
9:00 | 講義①(60分) | ||
10:10 | 班別討議①(110分) ( 休憩10分含む ) |
||
12:00 | 昼食・休憩 | ||
13:00 | 班別討議③(60分) | ||
14:00 | 全体会(90分) | ||
15:30 | 班別討議④(60分) | ||
16:30 | 移動(三木半) | ||
17:00 | 勤行・感話 | ||
17:30 | 夕食 ・ 休憩 | ||
18:30 | 夜のつどい(90分) | ||
20:00 | 班長会議 入浴・就寝 |
6:00 | 起床・洗面・清掃 |
7:00 | 朝食・休憩 |
8:30 | 勤行・法話 |
9:00 | 講義②(60分) |
10:10 | 班別討議⑤(110分) ( 休憩10分含む ) |
12:00 | 昼食 ・ 休憩 |
13:00 | 京都市内散策(班別) |
13:45 | 集合 |
14:00 | 讃歌指導(60分) |
15:00 | 班別討議⑥(120分) ( 休憩10分含む ) |
17:00 | 勤行・感話 |
17:30 | 夕食 ・ 休憩 |
18:30 | 班の課題、レポート記入 (60分) |
19:30 | ※荷物整理 入浴・就寝 |
6:00 | 起床・洗面・清掃 |
7:00 | 朝食 ・ 休憩 |
8:00 | 荷物整理、チェックアウト |
8:30 | 勤行・法話 |
9:00 | 全体討議(120分) |
11:10 | 班別討議⑦(50分) |
12:00 | 閉講式 |
13:00頃 | 解散 【帰敬式(大谷派、興正派)】 |