「第62回 まことの保育中央講座」ご案内
テーマ
「思いやり 支え合い ともに育ちあう」~阿弥陀さまの御心・願い・利他心~
アプローチのポイント
(1)育ち合う人間関係(子ども・保護者・保育者)
(2)いのちを育む世界(自然・社会)
(3)いのちの豊かな響き合いを支える園運営の在り方
開催要項
| 趣旨 | 日々であっている保育のさまざまな課題に学び、「まことの保育」を深め、保育者としての資質を高める。 | |
| 期日 | 2024年8月18日(日)~20日(火)【2泊3日】 | |
| 会場 | 【開講式】 本願寺 安穏殿 【講座・閉講式】聞法会館3階 |
|
| 受付 | 8月18日(日)11:45~12:15 於:聞法会館3階ロビー ※申込受付後、メールにてお送りする「受講票」を提示ください。 |
|
| 宿泊 | 聞法会館(但し、和室、または洋室の相部屋) 〒600-8357 京都市下京区堀川通花屋町上ル柿本町600-1 TEL:075-342-1122 |
|
| 受講資格 | 保育園、幼稚園、認定こども園等で3年以上勤務の保育士、教諭、保育教諭、及び職員 | |
| 講師 | 【真宗基礎講座】黒田 義道 先生(京都女子大学発達教育学部教授) | |
| 受講料 | 20,000円 (宿泊費含む) | |
| 申込定員 | 60名(定員になり次第締切) | |
| 申込締切 | 2024年7月26日(金) 17時必着 | |
| 申込方法 | 申込書に必要事項を記入のうえ、FAXにて保育連盟事務局までお申し込みください。 申込確認後、受講票の送信並びに受講料の送金先を案内いたします。 |
|
| 携行品 | 念珠、式章、勤行聖典、筆記用具、健康保険証、常備薬、雨具、運動のできる服装等 ※会場は空調完備となりますので、冷え過ぎ防止のため各自服装で調整ください。 |
|
| 使用教材 | ①保育連盟テキスト『真宗の教えとまことの保育』 ②保育連盟サブテキスト『「真宗の教えとまことの保育」に学ぶ』 |
|
| 帰敬式 | 受式を希望されます方は、冥加金10,000円を添えて、あわせてお申込みください。 ※なお、冥加金のみご面倒をおかけしますが、現金封筒にてお届けください。 |
|
| 個人情報の取扱い | 記入の個人情報は、事務局にて適切に管理し、本講座以外の目的には使用いたしません。 | |
| 問合せ先及び申込先 | 保育連盟事務局 〒600-8501 京都市下京区堀川通花屋町下ル 浄土真宗本願寺派宗務所内 TEL:075-371-5181(代)/FAX:075-351-1211/E-mail:hoiku@hongwanji.or.jp |
日程
※都合により日程を変更することがありますので、あらかじめご了承ください。
開会式次第
|
|
| 11:45~12:15 | 受付 (聞法会館3階ロビー) |
| 12:30 | 開講式・記念撮影(本願寺 安穏殿) |
| 13:30 | オリエンテーション (聞法会館3階研修室①) |
| 14:00 | 講座受講の心得について (聞法会館3階研修室①) |
| 14:50 | 班別討議Ⅰ (聞法会館各室) |
| 16:00 | 真宗基礎講座 (聞法会館3階研修室①) |
| 17:30 | チェックイン |
| 18:00 | 夕食 (聞法会館 地下食堂) |
| 18:45 | 班別討議Ⅱ (聞法会館3階各室) |
| 19:30 | まことの保育の理念について (聞法会館3階研修室①) |
| 20:45 | 就寝勤行・法話 (聞法会館3階研修室①) |
| 21:00 | 入浴・就寝 (聞法会館) |
| 起床・準備 移動 | |
| 6:00 | 晨朝参拝 (阿弥陀堂・御影堂) |
| 7:00 | 本願寺内拝観 (書院等) |
| 8:00 | 朝食 (聞法会館 地下食堂) |
| 9:00 | 真宗基礎講座Ⅱ (聞法会館3階研修室①) |
| 10:00 | 班別討議Ⅲ (聞法会館各室) |
| 12:00 | 昼食 (聞法会館3階各室) |
| 13:00 | 仏教讃歌 (聞法会館3階研修室①) |
| 14:00 | 班別討議Ⅳ (聞法会館各室) |
| 17:30 | 夕事勤行・法話 (聞法会館3階研修室①) |
| 18:00 | 夕食 (聞法会館 地下食堂) |
| 19:00 | 交流会 (聞法会館3階多目的ホール) |
| 20:45 | 入浴・就寝 (聞法会館) |
| 起床・準備、移動 | |
| 6:00 | 晨朝参拝 (阿弥陀堂・御影堂) 帰敬式 (御影堂) ※希望者のみ |
| 7:30 | 朝食 (聞法会館 地下食堂) 荷物整理 (各客室) |
| 9:00 | 班別討議Ⅴ まとめ・レポート (聞法会館各室) |
| 11:00 | 全体会 (聞法会館3階多目的ホール) |
| 12:00 | 閉講式 (聞法会館3階研修室①) |
| 12:30 | 解散 |
閉会式次第
|


